Tokyo Chonmage Sushi blog - 東京ちょんまげ寿司ブログ -

「リングフィット アドベンチャー」の効果は本物!?実際にやってみてわかった効果を紹介。

calendar 投稿日:

reload 更新日:

「リングフィット アドベンチャー」の効果は本物!?実際にやってみてわかった効果を紹介。

一体何度…ダイエットをやってはリバウンドを繰り返しているのだろうか….

 

糖質制限、ランニングやウェイトトレーニング…これまで様々な試みを試して効果が出なかった方も多いのではなかろうか。

 

運動が継続出来なかった原因は様々でスポーツジムに行くのが億劫だったり、一人自宅トレでモチベーションが続かなかったり、忙しかったり、思うように効果がでなかったり…

 

そんな人のためにぜひトライしていただきたいのが、あの任天堂が満を持して発売したリングフィットアドベンチャーである。(CMでガッキーがワッカを持ってプレイしているやつだ。)

 

リングフィット アドベンチャーの箱

 

このゲームをじっくりプレイして太りにくてかっこいいナイスバディーをGETしてみてはいかがだろうか。

 

フィットボクシングとの違いはこの記事にまとめているので合わせて参考にしていただきたい。

 

リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングを徹底比較。ダイエットに効果があるのは○○だ!!

 

スポンサーリンク

リングフィット アドベンチャーの効果

このゲームをプレイしてみた結論から言うと、男女を問わずダイエットには最高のゲームだということがわかった。

 

特にこのゲームをやることで次の3点の効果がある。

<リングフィット アドベンチャーの効果>

  • 運動の習慣化
  • 筋肉の発達促進
  • 正しい運動の知識強化

運動の習慣化の手助け

ダイエットなら有酸素運動ではないのか?これでは痩せられないのではないか?と考える方も多いだろう。だが、長い目でみたときに有効なのが運動の習慣化なのだ。

 

リングフィット アドベンチャーとはその名の通りアドベンチャー…つまり冒険をしてストーリーを進めることでプレイするスタイルだ。

 

シンプルなメニューから4種類のトレーニング方法を選択できるぞ

 

スーパーマリオのように様々なステージやボスが用意されているので飽きの防止につながのだ。

 

ステージセレクトはスーパーマリオスタイルだ

 

ムキムキの強そうなやつがボスだ

 

運動は痩せたら終わりでなく、継続して続けていかなければ意味がない。習慣化することが最も難しいが、最も大切なことだ。

 

このゲームは、毎日少しずつステージを進めることで知らず知らずのうちに運動習慣を身につけられるように作られている。

 

飽き防止という観点で言うとその他にもトレーナーの着せ替えができたり、ミニゲームで遊べたりといろいろと工夫がこなされており、本当に良くできている。

 

コスチュームやキャラクターは自由にカスタマイズできる

 

ちなみに、ストーリモードなんてさっさとすすめて全クリなんて余裕では?と考える人もいるかも知れないが、冗談抜きでハードな内容なので一日に1つか2つくらいしか進められないだろう。

 

もちろん、負荷を下げればかんたんだろうが、あくまでもクリアを目的に置くべきではないだろう。

 

筋肉の発達促進

筋肉の発達を促進…つまり筋トレを中心としたメニュー構成となっている。

 

箱の蓋を開けると「筋肉は一生の相棒」という名言が描いてあるところからも筋トレに力を入れていることが読み取れる。

 

「筋肉は一生の相棒」…このゲームの主題なのだろうか

 

各ステージやボス戦では様々なトレーニングすることで敵に攻撃する。

 

敵を倒すにはエクササイズで攻撃だ!!

 

各ステージの最後にはボスが待ち受けている。君は生き延びることはできるか…

 

筋トレはまるいワッカのリングコンを利用したトレーニングメニューから、自重を使ったスクワット、ヨガのポーズなど様々なメニューを選択して実施する。

 

設定するメニューは自由自在で、ヨガメニューのみだったり筋トレメニューのみなど自由自在にカスタマイズもできる。

 

こいつぁ想像以上にえげつない負荷を掛けてくるぞ!

 

負荷レベルは自由に設定できるので、きつすぎれば変更することも可能だ。

 

ちなみに私は自分を甘やかすまいと最高レベルで実施しているが、毎回限界まで追い込まれ汗だくだく状態になる。

 

運動負荷は4段階から選べるぞ

 

運動を習慣化させて筋肉を発達させることで基礎代謝が向上して太りにくい体になれるのだ。更に体力も向上するため運動が楽しくなり更に痩せられるという好循環に持っていけるぞ!

 

正しい運動の知識強化

運動やダイエットを効果的に進める上で地味に大切なのが正しい知識の習得であるが、リングフィットプレイ中に様々な知識やアドバイスくれるので知識力を強化することができる。

 

そうじゃないんですか!?

 

ありがたいアドバイス。こういう知識はすごく大切だぞ!

 

ネットの情報はサイトによって言っていることが違うし、わざわざ本を買って勉強するのも面倒なのでこうした豆知識はありがたい。

 

リングフィット アドベンチャーのすごいところがアドバイスや知識が的確でしっかりとした情報だということだ。

 

字ちっさすぎ~(これはジョークです)

 

なぜばれた!!?

 

運動内容もよく考えられておりゲームの域を超えた素晴らしいソフトだ。

 

嬉しい褒め言葉。俺でなきゃ3日も続けられないね。

 

トレーニングや知識については、専門家がしっかりと監修している。ゲームをプレイしつつ専門家監修※のトレーニングや知識を学べるなんてかなり贅沢なソフトなのだ。

 

通常専属トレーナーのパーソナルトレーナーなんて何十万円も払わなければ受けられないが、リングフィットなら数千円で受けられるのだからお得すぎる。世界の任天堂だから実現できる奇跡のソフトなのではないだろうか。

 

<※ 監修した専門家先生について>

トレーニング監修:松井薫氏

プロのスポーツトレーナー。国士舘大学理工学部理工学科健康医工学系講師。国士舘大学理工学研究所特別研究員。陸上自衛隊体育教官など様々な肩書があるようだ。この方は、Wiiフィットなど任天堂のこれまでのトレーニングゲームの監修をする経歴の持ち主だ。

 

ヨガ監修:斉木美佳氏

ヨガのインストラクター。ニューヨークスタイルヨガという自身の留学経験を元に考案した独自のヨガを展開している実力者だ。

 

リングフィット アドベンチャーのイケてないポイント

実際にプレイしてみてこのゲームのイケてないポイントをあげてみた。購入を検討する際の参考にしていただきたい。

 

イケてないところは次の二点だ。

<イケてない点>

  • 足音、振動など気を使う
  • 準備が手間

 

足音・振動など気をつかう

ステージを進めるためには足踏みをしてランニングのような動きをするのだが、意外と振動や音が気になる。

 

アパートの2階に住んでいる場合など下の階の人に気を使わなくてはならない。私はヨガマットを引いて足音が響かないようにしているのだが、いつかは壁ドンをくらうのではないかと戦々恐々としている。

 

ただ、足音がどうしても気になる場合は最悪サイレントモードという選択肢があるので安心していただきたい。

 

安心のサイレントモードを完備。さすが天下の任天堂

 

設定画面などでサイレントモードが選べるので、音をあまり出さずにプレイできる。

準備が手間

準備も少々面倒だ。というのも、リングコンにジョイコンと呼ばれるスイッチのコントローラーを差し込むことに加え、左足の太ももにコントローラーを装着することが手間に感じる。

 

いちいち装着するのが面倒だ

 

いちいち装着するのが面倒だ…その2

 

他にゲームをやらない場合はコントローラーを常にセットしておけば多少楽なのだが…やはり少々面倒だ。

 

ただし、準備に手間取るといっても任天堂スイッチはテレビと連動機能が搭載されており、コントローラーで任天堂スイッチを起動すると連動してテレビをオンにしてくれる。この機能のおかげで格段にゲームスタートまでの手間が無いのでプラマイゼロといった所だろうか。

 

足音にしても、準備にしてもイケていない部分もあるがしっかりと対策が考えられている。

 

恐るべし!世界の任天堂と言ったところだろう。

 

リングフィットとフィットボクシングの比較

気になる人も多いと思うので比較についても述べておこう。

 

フィットボクシングはその名の通り、ボクササイズをするためのソフト。昨年末に発売され世界で累計30万本も売れたフィットネスゲームの王者である。効果については以下の記事でも述べているので参照いただきたい。(リンクは別タグで開きます)

 

「Fit Boxing(フィットボクシング)のダイエット効果は本物!!実際にやってみて効果を評価してみた。」

 

実際にプレイして見たところ以下のような違いがあることがわかった。

 

リングフィットとフィットボクシングの比較表

脂肪燃焼効果 筋トレ効果 習慣化 1回のプレイ時間
リングフィット 短い
フィットボクシング 割と長い

 

フィットボクシングはバランス良く体を鍛えるのだが、割と脂肪燃焼効果を狙ったトレーニング中心となるのに対して、リングフィットは筋トレ効果を狙っている。

 

フィットボクシングは一回で数百カロリーほど消費できる

 

リングフィット アドベンチャーは数十カロリーほど

 

プレイ時間はフィットボクシングは1回のプレイ時間が長い。もちろん短時間でも可能であるがそれだと効果が薄くなるので、フィットボクシングは長くプレイする必要がある。

 

比較の結果フィットボクシングの方が優れているように見えるが、そういうわけではない。短期的な効果を狙うんであればフィットボクシングだし、長期的な体づくりにはリングフィットといった具合に違いがある。

 

個人的には、リングフィットで体を作ってから最後にフィットボクシングで体を絞り込むという使い方がいいだろう。

 

まとめ

リングリットアドベンチャーについて効果や良い点・悪い点を紹介した。

 

おさらいすると効果としては次の3点が見込める。

 

<リングフィットの効果>

  • 運動の習慣化の手助け
  • 筋肉の発達促進
  • 正しい運動の知識強化

 

短期的なダイエット効果は運動の習慣化や、筋力を主眼においたソフトである。また、知識面でも正しい知識の拡充にはもってこいだ。

 

リングフィットアドベンチャーのストーリーに沿ってコツコツとやっていけば半年後には今とは違う、スッキリとした自分に仕上がっているはずだ。

 

運動が苦手な方やデスクワークで運動不足な方には特におすすめで、これを足がかりに良い運動習慣を身に着けてみてはいかがだろうか。

 

スポーツジムの場合少なくとも月額8,000円くらいするだろうが、入会して月に数回しか行かないくらいならリングフィットを購入したほうがコスパが良い。

 

スポーツジムに行く前にリングフィットでまずは1ヶ月、運動習慣をつけてからでも遅くはないのではなかろうか。

 

以上、最近太り気味なのりをでした。

 

↓↓★関連記事★↓↓

リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングを徹底比較。ダイエットに効果があるのは○○だ!!

「Fit Boxing(フィットボクシング)のダイエット効果は本物!!実際にやってみて効果を評価してみた。」

「Fit Boxing(フィットボクシング)継続によるダイエット効果を検証!?18日間継続してみての結果報告。」

 

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




しょうかい

のりを

のりを

東京在住IT屋のりを。

様々な悲しみを乗り越えブログに流れ着いた過去を持つ。

自由気ままに、IT技術、ガジェットなんでもござれな記事を発信中だぞ! [詳細]