網戸を自分で作る!木枠を使ったDIYの手順

網戸を自分で作る!木枠を使ったDIYの手順

私の住んでいる賃貸は立地にしては格安でかなり気に入っているのだが1点微妙な点がある、それは網戸が無いことだ。

網戸が無いため空気の入れ替え時に虫の侵入を許してしまい、毎年蚊の襲撃を受けている。今回そんな生活に限界が訪れたため、重い腰あげてDIYすることにした。

ということで、私が実際に網戸をDIYした内容について紹介するが合わせて材料や工具など詳細について説明する。DIY経験がほとんど無い私でも割りと簡単に作成できたので参考にしてもらいたい。

作成する網戸はサッシを利用するスライド式のものではなく、はめ込み式(サッシは利用なし)の網戸を作成する。また、特殊な工具は使用せず簡単に手に入る道具を使用して作成する。

DIYした木枠の網戸の紹介

今回作成した網戸がこちら。

作成した網戸

木枠に網戸用網を付け、上下に隙間を埋めるためのポリウレタンのスポンジを付けている。

網戸と窓枠の隙間を埋めるポリウレタン

サッシを利用した網戸は手持ちの工具的には難しかったため、窓枠にはめ込むタイプにした。

窓枠にはめ込んだ結果が下記写真。ぴったりはめ込んでいるためいい感じに仕上がった。

網戸の設置した結果

どうだろうか?素人仕事にしては中々の出来ではないだろうか?

木枠使用のDIY網戸の設計と必要材料

それでは具体的に作成作業に取り掛かる。

網戸の設計

まずは何はともあれ作成する網戸の設計をする。設計といっても窓枠のサイズを図るくらいなので難しいことは特にないので安心してもらいたい。

まずメジャーを用いて窓枠の縦、横のサイズを計測する。

私の場合は横は60cm、網戸としたいのでもう少し横幅を持たせて61.5cmくらい。

窓枠の横幅

縦は98.5cmくらい。縦はポリウレタンの隙間剤である程度余裕をもたせるので大体でOK。

窓枠の縦枠

これらサイズをから以下の設計図を作成。

網戸の設計図

木枠は縦棒と横棒を上の図のように組み上げる。縦は隙間剤の余裕を見て-0.5cmして、横は角材の横幅を差し引いたサイズとするように計算する。

現状は角材のサイズはお店に行かないと分からないのでサイズは一旦仮置きで設定して2倍の長さを差し引く計算とする。まとめると

  • よこ幅:61.5 cm – 2x(角材の横幅) cm
  • たて幅:98.5 cm – 0.5 cm = 98 cm

こんな感じのざっくり設計とする。ちなみに今回購入した角材の横幅は24mmだったため、2倍で計算して48mm、約0.5cmで計算して下記の通りとした。

よこ幅:61.5 cm – 24 mm x 2 ≒ 61cm

こんな感じで大雑把でOKだ。

網戸DIYの材料と必要工具

続いて必要な材料や工具を紹介する。必要な材料は以下。

網戸の材料
  • ステンレス平折れ隅金(4個)・・・648円
  • 皿木ねじ2.1 x 10mm(20個)・・・140円
  • 隙間モヘヤシール・・・437円
  • 隙間塞ぐスポンジシール・・・217円
  • 網戸用張替えネット・・・657円
  • 角材・・・764円(382円x2本)

合計で2,863円となった。

初めて角材を買ってみたが意外と高いということが分かった。角材はホームセンターでカットしてもらった。1本33円で合計142円ほど。意外と安い。

必要な道具については以下。

  • メジャー
  • ドライバー
  • タッカー(ホチキス)
  • ドリル(無くても良い)

タッカーは網を貼る際に使用する。確か100円均一で300円くらいで買った記憶がある。

網戸作成に必要なタッカー

ドリルはネジを入れる際に穴を少し開けておくと楽にねじ込めたので使うと便利だ。

木材のカット

木材カットのやり方について紹介するが、不要な人は読み飛ばしてもらって問題無い。

ホームセンター

材料の調達はホームセンターで行う。私はコーナンというホームセンターで購入した。

角材はこんな感じで木材コーナーにある長い物を購入。

角材の値段

角材は初めて購入したので少々不安はあったものの新鮮で楽しい。

角材コーナー

こんな感じでレジに持っていって購入した。他にもデカい板とかあるけどどうやってレジを通すのだろうか?

購入した角材

加工はこういう受付があったのでここで依頼した。

ホームセンターの木材加工室

加工料金はこんな感じ。意外とリーズナブルだ。

ホームセンターでの木材加工の料金

カットのやりかたをこの用紙に書いて指定した。購入した角材は約180cmなので1本で98cmと61cmの2本切り出せる計算。

木材加工の指示用紙

カット結果はこんな感じ。網戸以外にも色々と作成できそうで夢広がる。

加工後の木材

木枠使用のDIY網戸の作成

ここからは私が実際に網戸の作成する様子を紹介していく。先程紹介した材料を組み立てていく。

木枠の作成

網戸作成用の材料

まずはこの平折れ隅金をとネジを使用する。

平折れ隅金とネジ

こんな感じで角材をくっつけた状態で上に隅金を配置。

木枠の作成

ネジで固定する。この際ドリルで少し穴を開けると楽にねじ込める。

木枠の作成2

こんな感じで穴をすこし開けた。

木枠の作成3

取り敢えず仮止めで軽くネジを入れておく。

この際完全に締めてしまうと後で歪んでしまった際に調整が効かなくなるので、軽めにしておくことをオススメする。

木枠の作成4

全部こんな感じではめ込んで、最後に強く締めたら木枠の完成だ。

作成した木枠

初めてにしては結構いい出来栄えではないだろうか?

もしかして私は天才なのかも知れないと思った。区切りが良いので取り敢えずビールを飲んでクールダウンする。

ビールで休憩

ひと仕事終えた後のビールは何とも旨い。

ビールで休憩2

さて、作業に戻るとしよう。

木枠に網を貼る

網はこんな感じで木枠の上に乗せる。

網張

タッカーで木枠に打ち込んでいく。

網のタッカー止め

たるまないように貼りながらタッカーで貼り付けていく。貼り付けるのは見えないようにする面にすると良い。

私の場合は外側に向ける面に貼り付ける。

網のタッカー止め2

こんな感じでどんどん貼り付けていく。

こんな感じで周りを止めることができたらOK。

網の貼付け結果

最後に余計な部分をハサミでカットしていく。

網の余分な箇所の切取り

これで貼付けは完成だ。いい感じに仕上がっている。

網の貼付け結果

隙間処理

最後に隙間を埋める処理をする。

まずは上下にこのように隙間を埋めるポリウレタンのスポンジテープを貼り付けていく。

隙間を埋めるウレタン

テープになっているので切って貼る。

ウレタンの貼付け

私の場合は上下にはめ込みたかったので、上下のみしか貼らなかった。左右にも隙間なくはめ込みたい場合は、左右にも貼るとよいだろう。この辺は取り付けたい窓枠を見て決めて欲しい。

最後に手前側の窓と網戸の隙間を埋めるやつを取り付ける。

すき間モヘアシール

これで虫の侵入を完全に封鎖することができるというカラクリである。

すき間モヘアシール2

これで完成。中々それっぽく仕上がったのではないだろうか?

網戸の完成形

うーむ、我ながら惚れ惚れする出来栄え。今後は匠NORIAKIとしてDIYブロガーになっても良いかも知れない。

作成した網戸

網戸を設置

実際に窓枠に設置した結果がこちら。

網戸設置図

上下でスポンジで固定されるので窓枠にピッタリと嵌っている。ガタツキや隙間もなさそうだ…

と思ったがガッツリと隙間ができてしまっていた。この辺は今度考えるとする。

網戸と窓の隙間

隙間モヘヤシールが全くもって意味が無かった。これは致命的な設計ミスである、がまぁ誤差のようなものだろう。

窓を閉めるとこんな感じで違和感が無い。完璧な出来ではなかろうか?

窓を締めた時の網戸

以上で網戸作成は完了だ。

さいごに

どうだろうか?簡単そうではないだろうか?材料購入から作成まで約3時間程度の簡単な施工なので、うまくやれば朝めし前にできる。

こういうのをササッと作ってしまったら家族や子供から羨望の眼差しを受けること間違いなし。やらない手は無いだろう。是非トライしてみて欲しい。

若干の誤差はあったものの、十分満足の行く木枠の網戸がDIYできた。

初めてやってみた感想としては以外と自分でもそれなりのものが作れる事が分かってよかったと思った。今後はもっと色々と家の中の改善のためのDIYが出来そうだ、という自信が付いた。

近い家また何かDIYしてみようと思う。

以上、最後まで読んで頂き感謝