毎月恒例の当ブログの月次報告を行う。ブログ再開して5ヶ月目、どのようなPV数でどのような収益が得られているのかを紹介する。
本記事を読むことで5ヶ月目のブログ運営がどんなものか、リアルを知ることができる。ブログ初心者の方やブログを始めたいとい人に参考になるはずだ。ただし、リアルな現実の報告のためあまり夢がある内容ではないことを最初に断っておこう。
さて、今月は結論から言うとPV数は微増だが収益としてはかなりUPした結果となった。収益に関しては先月から行ったある施策が功を奏した具合だ。
年月 | 月間PV | 執筆数 | 記事合計数 |
2023年09月 | 4,071 | 4 | 243 |
2023年08月 | 3,721 | 7 | 239 |
2023年07月 | 3,811 | 31 | 232 |
2023年06月 | 4,145 | 30 | 201 |
2023年05月 | 2,960 | 21 | 171 |
PV数は10%増加
まずPV数の結果だが今月は4,071PVとなった。
先月3,721PVだったので約10%増加とう具合。アクセスは検索流入(Organic Search)がメインで、直接やソーシャルからの流入はほぼ無い。
サーチコンソールを確認すると相変わらず古い記事が読まれている。やはり長く掲載している分、検索順位的に強い。
でもよくよく見ると先月リライトした秋葉原の「たん清」の記事が上がってきているので、リライトの効果が出てきているようだ。
検索順位は大体10位くらい。月間200PVくらい稼いでくれた結果となった。キーワードの状況は以下の通り。クリック数と表示数は「たん清」がダントツとなっている。
ブログ再開してから執筆した記事についてだが、徐々にではあるがPV数が上がってきたという具合。ブログをゼロから始めた場合、一般的に成果が出るまでに3ヶ月から半年かかると言われているが正にその通りの結果である。
ただ、この程度の微増ではモチベーションが上がらず、最近は執筆をサボりがちになってきている。こうしてブログ熱が徐々に下がっていくのは、ブログ放置する前と状況が似ている。
このままでは成果が出る頃にはやる気が起こらなくなってくるので何か手を打つ必要がある。
収益結果:脅威の170%増加
収益は前月からの増加率170%という結果となった(前月が339円と低すぎた)。
収益:¥920(A:¥230,G:¥486,R:¥204)
大体月のサーバー代とほぼ同じくらい稼げた結果となったので少しうれしい。好調の原因はGoogle Adsenseの広告を増やしたことによる増加だ。
下記の通り画面の右側と画面下からの広告を追加した。その他サイト内に表示される広告を増やしている。
広告を増やすと見づらくなってPVが減るのではないかと懸念したのだが問題なかった。そもそもサイトの性質上リピーターよりも検索流入が多い傾向があったため多少見づらくても問題ないんだと思う。
単純に広告を増やしただけで収益が増えるのであればやらない手は無い、ということで引き続き広告はこのままで行こうと思っている。
こんな簡単に収入が増えるので嬉しい反面、近年は広告ブロッカーなるものを利用するユーザーが増えているということを耳に挟み思う所が出てきた。
その他9月のブログ運営で分かったこと
広告ブロッカーについて
先月友人と話しをしていて広告ブロッカーを導入しているという話になったので、自身の周辺を見渡してみると割りと利用している人が多いことに気づいた。
広告で収入を得ている身としては広告ブロッカーには少し腹が立つ思いだが、ブロッカーを利用する人の動機を少し調べてみた主に所以下の2点と分かった。
1.不快な広告が多い
2.不要な通信が発生してパケット量や読み込みに影響するから
確かに、私自身も上記経験をしており不快な気持ちになる経験があるので分からなくもない。ブロッカーを利用したくなるのも必然だろう。私もテレビを録画してCMをスキップしていたこともあるし、少なからず同じこともしている。
一方で広告収入が主な収入源である我々ブロガーの意見としては、苦労して執筆した記事を「無料」で見ようとするのは万引きに等しい感覚がある。そのため、私のように怒りを覚える人もいて、広告ブロッカーブロッカーというものを導入している人もいる。
最近ホットな話題だとYoutubeが正に広告ブロッカーを許容しない動きを見せている。広告で収入を得ているので当然ではある。
さて、我がサイトはどうするかという所だが、弱小サイト故に広告ブロッカーブロッカーを入れた所で、「戻る」ボタンを押されて離脱されるのが落ちだし、広告ブロックする人がわざわざ広告をクリックするかというとそういうことは無いので目に見える対策はしないことにした。
ただちょっと悔しいので実態を把握するためにも広告ブロッカー使用率については計測してみようと考えている。
ブログ更新頻度について
先月はブログ執筆数4記事、風前の灯である。このままだとまた放置ブログに逆戻りな訳だが、そもそもなぜこうした結果になったかというと以下の理由がある。
- 飲み会が増えた
- 体調を崩した
ここへ来て飲み会の頻度が上がり、飲んだ日はもちろん、後日までダメージが残る飲み方をしてしまっているためブログが書けなくなった。
これに付随して体調も崩してしまった。慣れない飲み会に加え、季節の変わり目であり見事に体調を崩してしまった。約2週間ほど動けない状態となってしまいやる気が起きない状態が続いてしまったというわけだ。
やはり健康第一であり、継続のためには体調管理をしっかりとするべきなのにそれを怠ったのは私の怠慢である。どうしたものか。
イチローも言っていたが、「怪我や病気で継続できない人は才能が無い」これは真実なのかもしれない。
先月は週三記事更新を目標にしていた訳だが、私の性格上これは無理という結論になった。
週3更新だとどうしてもサボっても良いやとなり、更新しなくなってしまうというわけだ。ただ、更新頻度を落とすメリットもあって、ブログ執筆後の見直しができる余裕が生まれるのである。
毎日更新していた時は「書く」→「投稿」という感じだったが、今は「書く」→「読み直す」→「修正」→「投稿」というように丁寧に記事を作成することができるようになった。ブログ記事の品質が重要というように言われているので、このプロセスが正しいのかもしれない。継続できれば。
さて、性格上毎日更新する方が継続できるのであるが、それもまた辛いし、何よりネタが尽きてしまうし品質も劣化する。じゃあどうすれば良いんだと言うことだが、もう毎日時間を決めてやっていくということをするしかなさそうだ。
ということで来月からは毎日最低1時間はブログをやることを目標にする。結果はまた11月上旬に報告する。
以上、最後まで読んでくれてありがとう