会社の飲み会がつまらない!?つまらない飲み会と楽しい飲み会の違いは会話の生産性にあり。

会社の飲み会がつまらない!?つまらない飲み会と楽しい飲み会の違いは会話の生産性にあり。

私は学生の頃飲み会が好きだった。友人と集まり馬鹿話や夢を語りながら飲む酒は、例え安酒だろうと美味しく感じたものだ。

時は流れ社会人になると自体は一変した。つまらないと思う飲み会が増えたのだ。どんなに美味しいご飯のお店に行こうが、いいお酒を飲もうが美味しいとは感じないのである。

もちろん、単純に飲み会に飽きたのかも知れないが、楽しい飲み会が存在するのも事実である。今回は私なりに今までの経験から楽しくない飲み会と楽しい飲み会について考えてみた。

今回の記事は

  • 飲み会に疑問を持っている人
  • 楽しい飲み会をしたいという人
  • 飲み会の楽しみ方が分からない人

を対象に記事を書いている。
また、今回は少々アルコールがはいったぶどうジュースを飲みながら執筆しているため表現が多少下品だったり、誤字脱字、論理が破綻している文章であってもご了承願いたい。たまにはこんな記事もいいじゃない?という軽い気持ちで執筆している。ちなみに今私はサイゼリアにてこのブログを執筆している。

つまらない飲み会その1:オ○ニー飲み会

大好きな日本酒の図

ずばり、私が考えるつまらない飲み会とは何の生産性も無い飲み会だ。生産性のないとは、過ごした時間に対して何も得る物がないということ。

会社の飲み会で言うと例えば。。。

  • 説教をされる
  • 自慢話を聞かされる
  • 人の悪口を言うやつがいる

というのが挙げられるのでは無いだろうか。これらは特に強烈で高い金を払い、貴重な時間を費やしたのにもかかわらず、得る物といったらストレスと不快感だけだ。

むしろマイナスしか無いのだ。こんな飲み会の何が楽しいのだろうか。もちろん、説教や自慢話をした奴にとってはスッキリしただろうが、そのはけ口となった人は溜まったもんじゃない。

日本社会におけるこのような飲み会は多分にあるのだ。私も以前パワハラを受けていたチームでの飲み会は毎回このパターンの飲み会だったのだが、一度たりとも楽しいと感じたことはなかった。

これをオ○ニー飲み会と命名しよう。何の生産性も無いのが特徴だ。

つまらない飲み会その2:話題が無い飲み会

続いて多いのが、新しい話題が無い飲み会だ。

集まった人が無趣味な人が多いのが原因なのだが、とにかく話す話題が無い。勉強もせず、趣味も無くただただ生きているだけです、という植物みたいな人たちが熱松と当然話の引き出しが無いわけだから真新しい話題が出てこない。

日頃何も考えず生活しているのがまるわかりになる。終いには趣味はなんですか?週末はどんなことしてすごしているのか?とお見合いみたいな散発的な質問をする羽目になり、飲み会が終わった後にえも言えぬ疲れが出てくるのがこの飲み会の特徴だ。

話題がなければ話を広げることもできないため、こちらがどんなに話題を提供しようとも話が続かず散発的になる。これでは楽しいわけがない。

これは男性、特に理系男子。に良くある話なのだが本当にこのような現象がよく起きる。そして、こうした人に共通していることは皆揃って貯金がメチャクチャあるのだwその莫大な貯金を話題作りや人生の楽しいことに活かせないものかと常日頃思うのだ。

お金を使わずとも話題はなんでもいいのだ!例えば最近○○先輩の頭皮が後退しただの、上司の■■さんが不倫しただのそんな些細な話でも面白いのにそうしたちょっとしたことにとにかく無頓着なのだ。

ご飯ばかり食べてうん○こしかたれないなんの生産性も無い飲み会のため、精糞機飲み会と命名した。

楽しい飲み会その1:聞き手が幸せになる飲み会

私の行きつけのラーメン屋のもつ煮と瓶ビールの図

続いては、楽しい飲み会について語っていこう。社会人になっても楽しいと思う飲み会があるのも確かだ。楽しい飲み会とはずばり、先程の逆で生産性のある飲み会だ。

先に述べたことの真逆の飲み会が楽しい飲み会と言えよう。例えば

  • ダメ出しではなく、良い所を褒める
  • 自分の自慢ではなく、自分がやってよかったことを語る

この2つに共通していることはどちらも聞き手にとってプラスになるということだ。褒められた側は例え相手が酔って言ったことだとしても嬉しくなる。もっともっと頑張ろうというモチベーションにつながる。

また、自分がやってみてよかった事を伝えられれば、良い話を聞いたと自分もそれをやってみようと思うはずだ。こうした話がつまらないわけがない。

また、人のダメだしをするのではなく自分のダメだった話をしてくれる上司がいたら、私はどこまでもついていきます!となる。その点、自分の自慢ばかり言っている奴はダメだね。

楽しい飲み会その2:新しい話題がある(生産性がある)飲み会

何でも良いのだ、とにかく皆が知らない事、挑戦したこと、勉強したこと、普段の出来事、何でも良いのでそんな話がある飲み会は実に楽しい。

特に理系男子。なら最近注目している最新技術やら、自作パソコンを作っただの、趣味で家の中を大企業ばりのネットワークを構築しただのそんなギークな話が聞きたいのだ。そんな話なら私は朝までだって付き合える自信がある。

そんな飲み会をしたいのに奴らときたら中々口を割らない。問い詰めたところでせいぜい風俗に行った話くらいしか聞けないのだ。そんな軟弱な話もそこそこ好きなのだが、それ以上にギークな話を私は聞きたいのだ!

こうした話が出てくる飲み会は総じて面白いのだ!

また、ギークではないにしても私の経験したことのないような話ができる人と飲む飲み会はなんとも楽しい!!

つまり言いたいことは、何か挑戦したこと、やってみた事、思ったことなど何かその人のフィルターを通したオリジナルな話で盛り上がれる飲み会こそ楽しい飲み会だと私は思うわけだ!!

さいごに、自分も楽しい人になろう

当然ながら、楽しい飲み会が少ないのは当人にも問題がある。楽しい人には楽しい人と達が集まるように、つまらない人にはつまらない人たちが集まり、結果つまらない飲み会がばかりになるのだ。

そうならないためにも、自分がまずは楽しい人になるべきだろう。

楽しい人になるために心がけるべきことは

  • 普段から興味関心を持つこと
  • 自分なりの意見を持つ
  • 勉強を怠らない
  • 夢や趣味を持つ

ことではないだろうか。何でもそうだが守りにはいった人ほどつまらない人間はいない。攻め姿勢こそ良い人生となるのだ。

おわり