電動キックボード LUUPにフルフェイスで乗ってみた

電動キックボード LUUPにフルフェイスで乗ってみた

電動キックボードが時速20km/h以下の場合、16歳以上は免許不要、ヘルメット不要で乗れるようになるといことで話題になっている。

そんな電動キックボードとはどんなものなのか?本当に免許無し、ヘルメット無しで乗っても平気なのか?そんな疑問を払拭するべく、百聞は一見にしかずということで、実際に乗ってみることにした。

今回は安全を考慮してフルフェイスヘルメット着用して事に望むことにした。

ちなみに、私は中型二輪バイク免許を所持しており、多少の交通ルールについて理解があるつもりだ。そういった視点でどうだったかについて述べられればと思う。

電動キックボードとは

今回で言うところの電動キックボードというのは「特定小型原付」という区分のキックボードである。最高速度は20km/hで免許不要、ヘルメットは努力義務、それ意外は原付バイクと同等のルールが適用される。

電動キックボード
  • 免許不要
  • ヘルメットは努力義務

これまでは原付バイク同様にヘルメット着用必須、免許必須という条件だったのだが2023年7月1日から規制緩和し、前述の通りとなったようだ。今後はより手軽に乗れるようになったのだが、安全面で問題視されている。

今回はそれがどれほど危険なのか、どういった利点があるのか試してみたいと思う。

電動キックボードはLUUPでレンタル

都内で電動キックボードを乗りたいと思ったらLUUPというサービスを利用するのがよい。LUUPのメリットは都内様々な箇所にポート(電動キックボードが置いてある場所)が設置されており、借りるのも返却するのも容易にできることだ。

LUUPポート

使い方は簡単でざっくりと以下の手順で実施する。

  • アプリで必要登録をする(会員登録や各種情報登録など)
  • ポートに行き電動キックボードを借りる(アプリの案内に従い行う)
  • 返却ポートを指定する
  • レンタルして乗った後は返却ポートに返却

レンタルは借りたいキックボード本体に付属のQRコードを読みこむか事前予約で借りることが可能だ。

はじめての電動キックボードは楽しい

フルフェイスヘルメットの着用

ヘルメットは努力義務ということだが、生粋のライダーである私はヘルメットの重要性を理解しているつもりだ、そのためフルフェイスヘルメット着用で事にあたりたることにした。

ヘルメット着用は紳士・淑女の嗜みの一つと言っても過言ではない。恥ずかしがっている場合ではない。

フルフェイスヘルメット

いざ、電動キックボードへライド、オン!!

フルフェイスヘルメットとキックボード

乗り物に乗るということで私お気に入りのタミヤTシャツを着用した。

私とLUUP

慣れるまで練習は必須

さて、いざ乗ってみたものの、バイクと同じノリでスロットルをひねれば動き出す…ということではなくスロットルをひねっても前に進まないという問題に直面した。

とりあえず仕様がよく分からなかったため、いきなり大通りは厳しいと判断して車通りが少ない所で少し練習することに。

キックボード正面

とりあえずはまず、スイッチを確認。

左手親指付近にスイッチがあり、スイッチを押すとハンドルについたウィンカーが点滅する。クラクションも鳴らすことができるのでバイクと同様の操作でいけるようだ。

キックボードのウィンカー

ミラーは曇っていた。何故か歪んでいるためとても使い物にならない事が分かった。基本的には後方確認は目視で行う必要がある。

キックボードのサイドミラー

一通りマシーンを確認したところで乗車練習だ。こんな感じで人気が無い所で練習をする。

キックボード後ろ

試してみたところ、どうやらスロットルをひねる前に人蹴りして少し動かしてから、スロットルをひねらななければモーターが動いてくれないという事が分かった。

電動キックボード乗り出し

初見だと手間取るため事前に知っておくか、練習をするのがベストだろう。

フルフェイスは意外と気にならない

フルフェイスは最初こそ恥ずかしかったのだが、乗り始めるとこれが案外しっくりときた。

キックボードにヘルメット着用乗車

意外なほど人からジロジロ見られるということも無かった、ということは大きな収穫だった。

やはり、フルフェイスの安心感は絶大で、安心してライドすることが可能となった。

みんなフルフェイスを買おう。

電動キックボードは楽しい

初めて乗った感想だが「楽しい」の一言に尽きる。

自転車は漕がなければならないのだが、電動キックボードは最初こそ押し出す必要はあるもののそれ以降はスロットルをひねるだけで漕ぐ必要が無いのが楽でよい。

キックボード練習

乗り心地はバイクと同じような感じ。軽くて取り回しが良いので押して歩く事も容易なので、ストレスも少ない。バイクは重いしバランス崩して倒れるリスクが常に付きまとう。

ただバイクに乗り成れているとスピードが20km/hしか出ないというのは少々パワー不足に感じる。ただ、自転車と同じようなスピードなので、これまで自転車に乗っていた人にとっては馴染みのあるスピードで恐怖は薄いだろう。

車は警戒して避けてくれる

申し訳無いことだが車は転倒を警戒してか下記画像の通り間隔を開けて走行してくれた。ちなみにこの画像はGoProで撮影した画像だ。

キックボードの道路走行イメージ

バイクや自転車といった同じ左側を走る車両には、十分注意した方が良い。

無理な追い越しはしないことと、無理に追い越ししてくるものだと思って常に後方確認は怠らない方が良いだろ。実際走っていてバイクの接近がかなり怖かった。

秋葉原で電動キックボードツーリング

練習も十分したので早速秋葉原へGO!!(時刻は朝7時前くらい)

ということでやってまいりました秋葉原中央通り(正式名称:東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線)。

このアングルからの眺めはバイクや車など車両に乗っていなければ拝めない貴重なアングルだ。(ホコ天を除く)

電動キックボードで秋葉原ツーリング

駅前も電動キックボードで走ってみた。見慣れた秋葉原駅が向こう側に見えるのが新鮮だ。

電動キックボードで秋葉原ツーリング2

秋葉原ジャンク通りも通って見る。

普段は歩く道を電動キックボードで進むとまた違った光景で面白い。(人通りが多い時間帯はくれぐれも注意されたし)

電動キックボードで秋葉原ツーリング3

最後はオノデン横のポートへ返却。

電動キックボードがあれば秋葉原の街並み観光があるき回ることなくできたのは楽しかった。

電動キックボードで秋葉原ツーリング4

入り組んだ道を進む場合は上記の通り一方通行の道ばかりなので標識をしっかり見ないと知らず知らずに違反してしまう可能性があるので要注意だ。

これを免許無い人が見たら一方通行とわからないだろう。私自身危うかった所も度々あったので、免許無い人や不慣れな人はいきなり都心とかではなく、広い道などで練習するのが良いだろう。

乗って分かった安全に乗るために注意する点

さて、やはり気になる安全に乗るための注意点である。

乗ってみて分かったことだが軽くて取り回しが良いがその反面不安定で風などに煽られやすく、タイヤも小さいためちょっとした衝撃でフラフラしてしまう不安定な乗り物だという事が分かった。

障害物も車通りも無い場合は問題無いが、そうとは限らない場合もあるし道路では臨機応変な対応が求められる。

こうした危険を考慮して乗る必要はあると思った。

交通ルールは頭に入れておく

これは前提条件ではるが、交通ルールは頭に入れておく必要はある。

特に標識や一時停止ルールなど自転車より原付バイクに近い乗り物であるためよりシビアにその辺は理解が求められる。

例えば下記の一方通行標識、これは自転車は除くとあるので電動キックボードもOKかも?と思いがちだが、これはNGである。

(2023/07/10追記)
「特定小型原動機付自転車」は通行OKのようです。失礼しました。
参照:警視庁HPLUUP公式

一方通行画像

また、下記の場合は右折のみOKですよ?という一方通行の標識だが知らない人は左にも曲がってしまうかもしれない。

一方通行画像2

こうした交差点の場合はどうだろうか?右に曲がりたい場合二段階右折が必要となる。

2段階右折

このように曲がるときは一旦対向車線側に行ってから曲がるひつようがある。

2段階右折2

おそらく知識が無かったり曖昧な場合、知らず知らずに違反を犯して違反切符を切られて罰金となりかねない。今後こうした取締は強化されるものと思う。

警察は意外と物陰から隠れて見ており、怪しいと思ったらかなりシビアな判定で簡単に違反切符を切ってくるので甘く見ない方がいい。

私もバイクを駐車してちょっと離れたスキに駐車違反を取られてしまった、という悲しい過去を思いをした。警察を侮っちゃいけないよ。

できればヘルメット、プロテクターと着用する

ヘルメットもプロテクターも持ち運ぶのダルいし、要らないからいいじゃん。と思うかもしれないがやはりあった方が良いだろう。

ツーリング風景

今回私は手持ちのヘルメットがこれしか無かったのでフルフェイスを被ったのだが、万が一を考えるとヘルメットやプロテクターがなければ思わぬ大惨事になる可能性もある。

私の装備

半袖短パン、バイクでこんなふざけた格好で乗っていた転倒したら血だるまだ。

事前に人通りが少ない所で練習する

前半でも説明した通り初見では乗り方やウィンカー操作など分からないと思う。なのでまずは練習するのが良いと思う。

いきなり車道というのはかなり危険なので、5分でも乗ってみて慣れてからスピードを出すようにすれば間違い無いだろう。

キックボード練習風景

心に余裕を持つこと

他の乗り物でもそうだが、心の余裕を持つことが大切だ。特に電動キックボードは小さくて小回りが効くのでいい加減な乗り方になってしまう可能性が高い。

ちょっとした信号無視、一時停車の不停止、、こうしたちょっとした気の緩みが交通違反や事故につながるケースが多くある。

バイクと同等という認識を持ち常に安全運転をするという意識を持って乗ってもらいたい。

周りを良く見ること

基本的には自分の目で安全確認をすることを心掛けて欲しい。

車が避けてくれるだろう、自転車が無理な追い越しをしないだろう、バイクも気を使ってくれるだろう、、、そうしただろう運転は事故の元なのだ。

必ず、そうした周りの車は危ない運転をしてくる可能性がある。という認識の元、自分で周りを見ながら運転することが大切だ。

サイドミラー

ミラーは付いているがあまり役に立たなかった。

ウィンカーは必ず使う

これも忘れられがちだが、ウィンカーは必ず使用するようにして欲しい。

ウィンカー

ウィンカーは曲がる事を後続車に伝える役割がある。

電動キックボードの場合は手すりがウィンカーの点滅する箇所なので、しっかりと後ろに見えるようにすることを心がけて欲しい。

LUUPの良かった点・悪かった点

今回使用したサービスであるLUUPの良い点・悪い点について簡単に紹介しておこうと思う。基本的にはよく出来たサービスだと感じた。

<良かった点>

  • ポートが多く気軽に借りられる
  • 利用方法がわかりやすく簡単

ポートがなんでこんなに多いんだというくらいには何処に行ってもある。

LUUPポート画像

参照:LUUP公式HP

都内であれば何処でも借りれて、何処にでも返却できるので使い勝手が良い。

利用方法も専用のアプリの案内に従って操作していけば難しいことは何一つ無い。ルールや規程の説明は難しく感じたけど。

<悪かった点>

  • 盗まれそうで駐車が怖い
  • 料金が高い
  • 返却するポートの予約が必要

自転車と違って小さいので鍵が掛けられるけど、小さいのでお店の前とかに置いておくと持っていかれそうで怖い。なので駐車が気軽にできないと感じた。

電動キックボードサイズ

また料金が高い。

値段は基本料金50円+1分毎に15円かかる。30分利用すると500円ほどかかる計算だ。

返却するポートも借りる際に事前に設定しなければならず街をぶらぶら気ままに散策する用途には向いていないということが分かった。

同じくシェアサイクルの場合は30分160円で電動アシスト自転車が借りられる上に、自転車なので電動キックボードより駐車が安心だ。おまけに返却はどこでもOKという具合なので、こちらの方が使い勝手が良い。漕ぐのが面倒なくらい。

電動キックボード LUUPにフルフェイスで乗ってみた:最後に

今回はフルフェイスヘルメットをかぶって電動キックボードの乗車レビューをしてみた。今回乗ってみて感じたのは非情に楽しいということだ。自転車のように漕がなくてよいので楽ちんだし、今の時期は汗だくになる心配が無いのが嬉しい。

ただ、便利な反面、交通ルールや身の安全にも注意が必要でより安全に乗るためには自衛が大切である。

うまく使いこなせれば便利な移動手段であることは間違い無いので、是非安全に活用してみて欲しい。

以上、最後まで読んでくれて感謝