Tokyo Chonmage Sushi blog - 東京ちょんまげ寿司ブログ -

レトロゲーム機ボーイポケットを分解清掃方法紹介。

calendar 投稿日:

私がまだ小学生だったころそいつは発売された。

 

そう、ゲームボーイポケットだ。

 

このブログでは何番煎じかわからないゲームボーイポケットの分解清掃の方法を紹介する。

 

スポンサーリンク

ゲームボーイポケットと私

ゲームボーイよりも更にコンパクトなそいつは突如として発売された。欲しくて堪らずまとまったお金が手に入る正月にお年玉を手に走ってゲーム屋に行き購入したことを今でもぼんやりと覚えている。

 

ゲームは当時大ヒットしていたポケモンだ。コンパクトなこいつはポケットにすっぽり入るサイズで私は常にポケットに入れて公園に集まって友人達とポケモンに興じたものだ。

 

そんな懐かしのゲームボーイポケットを20年経った今、ひょんなことから手に入れることができたので紹介しようと思う。ただ20数年前に発売されたマシーン…当然状態もそれなりなので分解清掃しようと思う。

 

ちなみに入手ルートはメルカリで2,000円ほどだった。おまけのソフトが嬉しい。

 

ゲームボーイポケット状態

比較的綺麗な状態でゲットできた。

 

電源は問題なく入る。しかし、写真じゃ分かりづらいが接触が悪く電源が入りづらいのと、ボタンが効かないのでゲームがプレイできない。

 

バッテリーパックを確認してみると、バネの辺りがサビサビ。おそらく電池入れっぱなしで長期間放置していたのだろう。

 

 

ということで分解清掃をすることに。

ゲームボイポケットの分解

ゲームボーイの分解は簡単なので手順を簡単に紹介する。

1.ケースを開ける

外から見える6箇所のネジを外してケースを外す。

 

 

ネジはY字とちょっと特殊。私は以下の工具セットを使用した。安物だけど一通り特殊工具が揃っているのであると便利。

 

 

 

開けてみるとこんな感じになっている。意外とスッキリした実装。美しい…

 

2.基盤のネジを外す

次の3箇所のネジを外す。ここのネジはプラスドライバーだ。

 

3.液晶ケーブル外す

液晶ケーブルの両サイドに白いストッパーがあるので、上に引き上げる。次にコネクターを引っ張れば外れる。

 

 

これで基盤がケースから外すことができる。

 

ゲームボーイポケットの三枚おろしが完成だ。

 

4.液晶パネルを外す

ケースから液晶パネルのハズし方は若干コツがいる。外し方は調べてみたがあまり情報が無かったので説明する。

 

図では分かりづらくなって申し訳ないが、雑巾絞りのようにフレームをひねることでパネルを外すことが可能となる。ゆっくりと優しく力を加えよう。

 

 

パキっと音がするが、液晶を外すことができる。(おちついてやりゃできる)

5.基盤・ボタンを外して分解完了

最後にボタンやパネルなどをケースから外せば分解完了だ。(ボタンなどなくさないように注意しよう)

 

 

ケースを漂白する場合は透明な液晶保護ケースも外そう。今回は状態が良かったのでそこまでは実施していないぞ。

ゲームボーイポケットの清掃

続いて清掃を実施する。

1.ケースの清掃

ケース清掃する場合は食器用洗剤のような中性洗剤を使用しよう。

 

 

その際、使い古した歯ブラシなどあると良い。また、ケースが黄ばんでいる場合は漂白剤につける方法もあるがここでは実施していない。

 

洗った後は良く乾かしてから組み立てることが必要だ。私は水気を拭いたあと3日ほど放置して自然乾燥させた。

2.基盤の清掃

基盤の清掃は接点復活剤というものを使用した。

 

 

 

特に、接触が悪いボタン周りバッテリーケースのバネの付近を念入りに拭いてみた。

 

ボタンの箇所が緑色に錆びているので接点復活剤で拭く

 

サビサビのバネを削って、接点復活剤を塗布

ゲームボーイポケットの組み立て

最後は組み立てだ。

 

水を使用してケースを洗った場合は、よーく乾かしてから組み立てて欲しい。

 

できれば乾燥剤を入れたジップロックなどと一緒に洗ったケースを入れて干すなど徹底すべきだろう。

 

私は乾燥剤など気の利いたものを持っていなかったので3日間の自然乾燥させた。

 

組み立てたのが次の写真だ。ちなみに組み立ては分解とは逆の手順で実施する。

 

 

どうだろう?美しくなっただろう?自分で分解して清掃すると愛着が湧く。

 

写真じゃ分かりづらいのだが非常に綺麗になった。接触が悪く反応しなかったボタンは復活して問題なく使用できるようになった。

最後に

ゲームボーイポケットを分解清掃をして復活させてみた。

 

最近ふとしたきっかけで少年の頃の思い出が蘇り、どうしても欲しくなってしまい色々と探してみた。

 

調べてみると、古いゲーム機なのに良い値段で売っていたりする。地方のハードオフなどでジャンク品を購入するのが良いかもしれない。

 

状態が良いものでも今回のように動作不良のものが多くある。(それほど長い年月が経ってしまったということだろう…(遠い目))

 

忘れ去られようとしているがゲームボーイは面白いソフトが沢山ある。

 

近代のフルカラー3Dのゲームも良いが、たまにはこうしたレトロな端末を楽しんで見るのも良いのではないかと思う。

 

この令和の時代、おもむろにポケットからゲームボーイを取り出しゲームをする…凄く渋くはないだろうか。

 

そんなことはないか(笑)以上

 

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




しょうかい

のりを

のりを

東京在住IT屋のりを。

様々な悲しみを乗り越えブログに流れ着いた過去を持つ。

自由気ままに、IT技術、ガジェットなんでもござれな記事を発信中だぞ! [詳細]