BIC WIMAXのオプション解除方法をわかりやすく解説。不要なオプションを外してネット料金を安く抑えよう。

BIC WIMAXのオプション解除方法をわかりやすく解説。不要なオプションを外してネット料金を安く抑えよう。

このページにたどり着いた諸君はおそらくWIMAXの有料オプションの解除方法が分からないという方だろう。

私もこの厄介な有料オプションの解除には非常に苦戦した。

良くもここまで分かりにくくしたものだと脱帽ものだ。

余計なオプション解除に苦戦している方も多いと思うのでシンプルに解約方法について紹介していく。

PC版とスマホ版は手続きがほとんど変わらないためPC版を中心に説明していく。

BIC WIMAXのオプション解除方法

それではオプションの解除方法を説明するが、ここではBIC WIMAXの契約時に付けられる以下のオプションの解除方法を説明する。

  • 安心サポート+プラス
  • 安心デバイス+プラス(端末交換オプション)
  • U-NEXT

WIMAXオプション:安心サポート+プラス

手順は以下の通りとなる。

「BIC WIMAX SERVICE」にアクセス(リンクはここをクリック)する。

画面右上にある「マイページログイン」をクリックして「ログイン画面」に行く。

▲右上の「マイページログイン」をクリック

「ログイン画面」では「マイページID」「パスワード」を入力し、「ログインする」をクリックする。(IDとパスワードはWIMAX契約時に設定したものを利用する)

▲ID、パスワードを入力して「ログインする」をクリック

「マイページ」にアクセスしたら、画面上段の「ご契約内容」をクリックする。

▲「ご契約内容」をクリック

画面下段の方に「契約者オプション」という項目があるので「安心サポート+プラス」の「変更する」をクリックする。

▲「契約者オプション」の「変更する」をクリック

「契約者オプション(変更)」の画面が出てくるのでこちらで解約の手続きをする。(すでに解約手続きを済ませてしまったため画像が無い。。。)

▲「解約者オプション(変更)」画面で契約解除する。

WIMAXオプション:安心デバイス+プラス(端末交換オプション)

続いて「安心デバイス+プラス」というオプションについて解約手順を説明する。

説明の前に、このオプションは以下の3つの呼び名が存在するため要注意だ。

・安心デバイス+プラス

・安心デバイス2+プラス

・端末交換オプション

請求書には「安心デバイス+プラス」という表記であるが、なぜか解約する際は「端末交換オプション」と名前が変わる。(なぜなのだろうか?)

「BIC WIMAX SERVICE」の「マイページ」にアクセス。(安心サポート+プラスと同じため詳細は割愛)

「マイページ」にアクセスしたら、画面上段の「ご契約内容」をクリック。

▲「ご契約の内容」をクリック

「契約回線情報一覧」に表示されている料金プラン横の[詳細へ]をクリック。

▲「契約回線情報一覧」の「詳細へ」をクリック

「契約回線情報詳細」画面の下に行くと[端末交換オプション解約]をクリック。

▲下にスクロールする
▲「端末交換オプション解約」をクリック

「端末交換オプションの解約(確認)」画面の下の方に[解約する]があるのでクリック。

▲「端末交換オプションの解約(確認)」画面の「解約する」をクリック

受付番号が表示されたら解約手続き完了だ。

WIMAXオプション:「U-NEXT」

U-NEXTの月額料は約2,000円と超高額Amazon Prime は月額500円だ、、、)なため不要な人は絶対に外したほうが良いオプションだ。

それでは、手順を紹介していく。

「BIC オプションストア」にアクセスする。(リンクはここをクリック)

画面右上にある「MYページ」というリンクをクリックする。

▲右上の「MYページ」をクリック

「BICオプションストアログイン」という画面に飛ぶのでIDとパスワードを入力して「ログインする」をクリックする。(IDとパスワードはWIMAX契約時に設定したものを利用する)

▲IDとパスワードを入力して「ログインする」をクリック

なぜか再び「BIC オプションストア」のトップページに移動するのでもう一度「MYページ」をクリックする。

▲再び「MYページ」をクリック

「BIGオプションストア」の「Myページ(購入履歴)」という画面にアクセスできるので、商品名:「U-NEXT月額利用料」という所の詳細:「サービス内容 の確認・変更はこちら」をクリックする。(ここで、解約手続きができるのだが、私はすでに解約済みのため以降の手順は割愛)

▲「サービス内容の確認・変更はこちら」をクリックして解除手続きする

WIMAXの問合せフォームには注意が必要

解除方法がどうしてもわからなければ無理せず問合せフォームを利用する方がスムーズだ。問合せは「BIC WIMAX SERVICE」から可能だ。(リンクはここをクリック)

▲ここから「問合せ」が可能だ

ただし問合せフォームを仕利用する場合は、以下を念頭において質問するのが良い。

・情報が古いことがある。

・オプション名が違っている(ゆれ)がある。

私が問合せをして実際にあったことだが、回答の通りに解約を進めようとしたのだが、指定された項目が無く解約出来なかった。再度確認したら古い情報だった旨回答がきた。

それに加えて手順には見覚えが無いオプション名が描いてあったりと、もうめちゃくちゃだ。

更に、「問合せフォーム」の入力フォームは2行しか表示が見えないユーザービリティを考慮した親切設計となっている。

問合せの際は別で問合せ内容を作成して、コピーしたものを貼り付けるのがオススメだ。

▲ユーザービリティを考慮した親切な入力フォーム

BIC WIMAXのオプション解除方法:まとめ

WIMAXのオプション解除方法についてまとめた。

今回の件でWIMAXの素晴らしいシステムについて堪能することができ、良い勉強になった。

少しでも私の二の舞を踏まず、無駄な費用を少しでも発生させずハッピーになっていただければ幸いである。

以上、のりをでした。